[2012.04.19]
レコードプレーヤーの必需品 第3弾
レコードスタビライザー
今回はレコードスタビライザーのご紹介です。
レコードスタビライザーとは、レコード盤の振動や反りを抑え
音質を向上させる商品です。
当店では色々なメーカーを取り扱っております。
レコードスタビライザーとは、レコード盤の振動や反りを抑え
音質を向上させる商品です。
当店では色々なメーカーを取り扱っております。

その中でも一押しの商品!!
OYAIDE STB-MS
こちらの製品はウェイト交換が可能な商品で
レコードにあったウェイトに変更が可能です。
OYAIDE STB-MS
こちらの製品はウェイト交換が可能な商品で
レコードにあったウェイトに変更が可能です。


若干わかりずらいですがウェイトをカーボン(6個使用)に変更してみました。
既存のウェイト(6個)を減らしても使えますが、
画像のように、別売りのウェイトを使用することも可能です。
ダイレクト方式・ベルトドライブ方式、個々にあったレコードスタビライザーに
気軽に変更できるのも魅力のひとつです。
もちろん重量もフルにウェイトを取り付けると440gと
スタビライザーとしても十分な重量を確保しております。
又、EP盤(44回転)を再生する際に使用するEPアダプターですが、
写真でもわかるとおり、レコードスタビライザー自身を
EPアダプター代わりに使用できるのも魅力です。
当店では、スタビライザーの比較試聴も可能ですので
一度ご試聴頂ければと思います。
店頭では、写真に記載以外のレコードスタビライザーも展示しております。
既存のウェイト(6個)を減らしても使えますが、
画像のように、別売りのウェイトを使用することも可能です。
ダイレクト方式・ベルトドライブ方式、個々にあったレコードスタビライザーに
気軽に変更できるのも魅力のひとつです。
もちろん重量もフルにウェイトを取り付けると440gと
スタビライザーとしても十分な重量を確保しております。
又、EP盤(44回転)を再生する際に使用するEPアダプターですが、
写真でもわかるとおり、レコードスタビライザー自身を
EPアダプター代わりに使用できるのも魅力です。
当店では、スタビライザーの比較試聴も可能ですので
一度ご試聴頂ければと思います。
店頭では、写真に記載以外のレコードスタビライザーも展示しております。