[2012.03.16]
レコードプレーヤーの必需品 第2弾
レコードプレーヤーの必需品 ストロボスコープ!!

ストロボスコープとは、レコードプレーヤーの回転数を目で見てチェックするシートの事です。
アナログレコードプレーヤーは、回転数や回転速度にムラが出ることがあります。回転数にムラがあると音楽になって聞こえてきません・・・
そこで、月に1度はストロボスコープを使って、
正しい回転でレコードが再生されているかを確かめてみましょう。
写真は、オヤイデのBR-ONEになります。
こちらの製品は、ストロボスコープとオーバーハングゲージ、
更にターンテーブルマットの3点が付いている商品になります。
価格もお安くお薦めです。
店頭には在庫がございます。
アナログレコードプレーヤーは、回転数や回転速度にムラが出ることがあります。回転数にムラがあると音楽になって聞こえてきません・・・
そこで、月に1度はストロボスコープを使って、
正しい回転でレコードが再生されているかを確かめてみましょう。
写真は、オヤイデのBR-ONEになります。
こちらの製品は、ストロボスコープとオーバーハングゲージ、
更にターンテーブルマットの3点が付いている商品になります。
価格もお安くお薦めです。
店頭には在庫がございます。

1枚目の画像ではわかりずらいのでアップです。
オーバーハングゲージも確認できると思います。
こちらでカートリッジの調整も可能です!!
オーバーハングゲージも確認できると思います。
こちらでカートリッジの調整も可能です!!

その他、ストロボスコープも店頭にございますので
是非一度、この機会に回転数を確認してみる事をお薦めします。
是非一度、この機会に回転数を確認してみる事をお薦めします。