[2018.01.23]
希少ケーブル在庫有ります!!
PCOCC・・・覚えてますか?
2013年に生産完了したPCOCC導体覚えているでしょうか。
これでピンときたら、ケーブル等がお好きな証拠です。
オーディオ用の電源ケーブルやラインケーブルなどで使用されていた、
古川電工が開発した導体PCOCC、もちろん今となっては入手困難な製品も珍しく有りません。
生産完了から5年も経過しておりますからね。
では、なぜ今この話題かというと実は・・・何点か現在店頭に在庫がございます。
その前に、簡単ですがPCOCC導体のおさらいです。
一言でいうと・・・「信号伝送方向の結晶粒界を理論的にゼロにした理想的構造」の導体ですが・・・
まぁ、難しいので更に簡単にご説明すると。
一般的な素材は多数の結晶から構成されております。それを多数から1個にしちゃおうという事です。
パスタでいうと・・・パスタを手に取ると1本1本がパスタは●ですので隙間ができますよね。それをぜーんぶこねて1本のパスタにして隙間をなくしちゃおう。というのがPCOCCなんです。そりゃ不純物なくて当たり前です。だって隙間ないんですから。
となると音色ってどうなるかというお話ですよね。
不純物がないので非常に澄んだ綺麗な音色になります。
今ちょっと高域が物足りないというお客様にはピッタリな製品です。
これでピンときたら、ケーブル等がお好きな証拠です。
オーディオ用の電源ケーブルやラインケーブルなどで使用されていた、
古川電工が開発した導体PCOCC、もちろん今となっては入手困難な製品も珍しく有りません。
生産完了から5年も経過しておりますからね。
では、なぜ今この話題かというと実は・・・何点か現在店頭に在庫がございます。
その前に、簡単ですがPCOCC導体のおさらいです。
一言でいうと・・・「信号伝送方向の結晶粒界を理論的にゼロにした理想的構造」の導体ですが・・・
まぁ、難しいので更に簡単にご説明すると。
一般的な素材は多数の結晶から構成されております。それを多数から1個にしちゃおうという事です。
パスタでいうと・・・パスタを手に取ると1本1本がパスタは●ですので隙間ができますよね。それをぜーんぶこねて1本のパスタにして隙間をなくしちゃおう。というのがPCOCCなんです。そりゃ不純物なくて当たり前です。だって隙間ないんですから。
となると音色ってどうなるかというお話ですよね。
不純物がないので非常に澄んだ綺麗な音色になります。
今ちょっと高域が物足りないというお客様にはピッタリな製品です。
POWER STRADA#306

ナノテックシステムズから発売されていた、
断面積5.565ミリ平方メートルの切り売りケーブル
導体構成はφ0.26mm×105本のものを3本採用しており、
絶縁物はオーディオグレードPVC(RoHS対応)。
ナノテックシステムズのお家芸、コロイド液はもちろんしております。
導体は、PCOCC-Aです。
断面積5.565ミリ平方メートルの切り売りケーブル
導体構成はφ0.26mm×105本のものを3本採用しており、
絶縁物はオーディオグレードPVC(RoHS対応)。
ナノテックシステムズのお家芸、コロイド液はもちろんしております。
導体は、PCOCC-Aです。
スピーカーケーブルにも使うことが可能です。

Reference SPK-400

オルトフォンのケーブルSPK-400
こちらは、バイワイヤリング接続が可能な4芯構造。
銀メッキOFC/OFC/PCOCCを使用したハイブリッドケーブルです。
こちらは、バイワイヤリング接続が可能な4芯構造。
銀メッキOFC/OFC/PCOCCを使用したハイブリッドケーブルです。

SC-HR1000M

KRIPTONから発売されていたケーブルです。
導体には、単結晶銅素材PCOCC-Hにアニール処理を施している。
ケーブル構造は、0.18mm径のPCOCC単線23本を束ね、その束6本を1mm径のポリエチレン線を中心にしてロープ撚りを施し、さらにケーブル全体をロープ撚りとは逆方向に絹糸で横巻きに締めるという非常に複雑な構造です。
導体には、単結晶銅素材PCOCC-Hにアニール処理を施している。
ケーブル構造は、0.18mm径のPCOCC単線23本を束ね、その束6本を1mm径のポリエチレン線を中心にしてロープ撚りを施し、さらにケーブル全体をロープ撚りとは逆方向に絹糸で横巻きに締めるという非常に複雑な構造です。

更に、今なら収縮チューブをプレゼント。
