[2016.06.23]
お買い得!! 中古大型スピーカー特集
FOSTEX G2000A

FOSTEXのGシリーズのトップモデル!!
新開発の高剛性10cm HR形状純マグネシウムミッドレンジ&25mmリッジドーム形状純マグネシウムツィーターを採用した4Wayフロアースタンディング型スピーカーシステム。
ミッドレンジには高剛性10cmHR形状純マグネシウム振動板(純度99.9%)を採用。純マグネシウムは内部損失が大きく、金属ならではの高密度な音響特性を持ちながら、余分な付帯音が少なく、HR形状は、剛性を高めながら共振を分散する特殊な構造。この素材と形状により、振動板自体の剛性をG2000よりさらに上げることで、ミッドレンジの音響性能が向上しております。
トゥイーターは25mm純マグネシウムリッジドーム形状振動板トゥイーター(アルニコ磁気回路使用)。ウーファーは中低域用にロングボイスコイル20cm HR形状ウーファー、低域用に超ロングボイスコイル20cm HR形状ボトムウーファーと、特性の異なる2種類のものを採用。
新開発の高剛性10cm HR形状純マグネシウムミッドレンジ&25mmリッジドーム形状純マグネシウムツィーターを採用した4Wayフロアースタンディング型スピーカーシステム。
ミッドレンジには高剛性10cmHR形状純マグネシウム振動板(純度99.9%)を採用。純マグネシウムは内部損失が大きく、金属ならではの高密度な音響特性を持ちながら、余分な付帯音が少なく、HR形状は、剛性を高めながら共振を分散する特殊な構造。この素材と形状により、振動板自体の剛性をG2000よりさらに上げることで、ミッドレンジの音響性能が向上しております。
トゥイーターは25mm純マグネシウムリッジドーム形状振動板トゥイーター(アルニコ磁気回路使用)。ウーファーは中低域用にロングボイスコイル20cm HR形状ウーファー、低域用に超ロングボイスコイル20cm HR形状ボトムウーファーと、特性の異なる2種類のものを採用。
JBL S4600

35cm径ウーファと5cm径コンプレッションドライバに加え、JBL最小サイズとする1.9cm径コンプレッションドライバを超高域用として備えた3ウェイ3スピーカー
ウーファは独自のスクエアクル(変四角形)フレーム採用の「LE14H-4」を搭載しており、10cm径エッジワイズ巻きの銅ボイスコイルとSFG磁気回路による駆動部を採用。
ピュアパルプコーンの表面にダンピング素材「アクアプラス」を塗布することで振動板を強化、分割振動の低減を図っております。
ミッドレンジはLE175系コンプレッションドライバの「175Nd-3」を採用。独自のダイヤモンド・エッジを採用したピュアチタンダイアフラムの表面にアクアプラスを塗布、歪みの少ない高域再生を実現しており、ネオジウムのリングマグネットを搭載。
ツイータは、1.9cm径の「138Nd」を搭載。エッジ一体成型のピュアチタンダイアフラムとネオジウムリングマグネットを採用。
フラッグシップモデル「Project EVEREST」でも採用されているSonoGlassのバイラジアルホーンを採用。
バイワイヤ接続や、バイアンプ駆動にも対応する。
最大入力は300W、出力音圧レベルは91dB。周波数特性は35Hz~40kHzで、クロスオーバー周波数は800Hz、8kHz。インピーダンスは8Ω。スパイクやグリルを含む外形寸法は420×324×1,033mm(幅×奥行き×高さ)、重量は53kg。
ウーファは独自のスクエアクル(変四角形)フレーム採用の「LE14H-4」を搭載しており、10cm径エッジワイズ巻きの銅ボイスコイルとSFG磁気回路による駆動部を採用。
ピュアパルプコーンの表面にダンピング素材「アクアプラス」を塗布することで振動板を強化、分割振動の低減を図っております。
ミッドレンジはLE175系コンプレッションドライバの「175Nd-3」を採用。独自のダイヤモンド・エッジを採用したピュアチタンダイアフラムの表面にアクアプラスを塗布、歪みの少ない高域再生を実現しており、ネオジウムのリングマグネットを搭載。
ツイータは、1.9cm径の「138Nd」を搭載。エッジ一体成型のピュアチタンダイアフラムとネオジウムリングマグネットを採用。
フラッグシップモデル「Project EVEREST」でも採用されているSonoGlassのバイラジアルホーンを採用。
バイワイヤ接続や、バイアンプ駆動にも対応する。
最大入力は300W、出力音圧レベルは91dB。周波数特性は35Hz~40kHzで、クロスオーバー周波数は800Hz、8kHz。インピーダンスは8Ω。スパイクやグリルを含む外形寸法は420×324×1,033mm(幅×奥行き×高さ)、重量は53kg。
PIEGA C-8LTD

アルミ削り出しのボディーにて、箱鳴りをガッチリと押さえ、リボンツィーターにて美しい高域を再生するスピーカー PIEGA C-8 LTD
形式は3ウェイバスレフ方式。
入力インピーダンスは4Ωにして、再生周波数帯域50kHzまで再生が可能です。ユニット構成は、18cmコーン型ウーファー×3、オリジナルC2同軸リボン型ミッド/トゥイーター×1となっており、クロスオーバーは、400Hz、3.5kHz。外形寸法は、270W×1020H×430Dmm
大型ですが、横幅が短くスリムで置き場所も困らないスピーカーです。
尚、上記3製品はすべて中古スピーカーとなっており、大変お買い得価格にてご提供!!
是非、今年の夏は大型スピーカーでリラックスしてオーディオを堪能ください。
形式は3ウェイバスレフ方式。
入力インピーダンスは4Ωにして、再生周波数帯域50kHzまで再生が可能です。ユニット構成は、18cmコーン型ウーファー×3、オリジナルC2同軸リボン型ミッド/トゥイーター×1となっており、クロスオーバーは、400Hz、3.5kHz。外形寸法は、270W×1020H×430Dmm
大型ですが、横幅が短くスリムで置き場所も困らないスピーカーです。
尚、上記3製品はすべて中古スピーカーとなっており、大変お買い得価格にてご提供!!
是非、今年の夏は大型スピーカーでリラックスしてオーディオを堪能ください。